便りが無いのは良い黒金

Twitterでは言えない黒金仁が全開

電車は立つけど足痛い

 

 

もうそろそろ誕生日です。

さすが俺の親友(はなざわ)は誕生日を覚えてた。

そして1番世話になってる職場の上司も「もうすぐ黒金くん誕生日じゃん!」ってみんなのいる前で言ってくれた。

 

みんなよく言うが、自分の誕生日ってみんなに感謝する日だね。

マジみんな好きだわ。

 

 

思えば20代の誕生日のほとんどはライブしてた。でもなんか微妙なのは、誕生日なのにチケットノルマを払う事。てか客を呼べない俺が悪いのだが。なんというか、「今日くらい別にええやんけ!」と思ってしまう。いや、すいません、冗談です。

 

 

閑話休題

今回は「宇宙」について。

 

宇宙とは……よく分からない。そして、よく分かって無い事が多い。ブラックホールダークマター、あとどのくらいで銀河系が消滅するだとかビッグバンが起きる前から存在する惑星があるだとか。マジで分かっていないし、正直興味が無い。

スターウォーズは見るけど舞台は宇宙じゃなくてもいいし、宇宙戦争なんて寝ない自信がない。

 

そのくらい「宇宙」には興味がない。例えて言うと、坂上忍くらいどうでもいいと思っている。

 

でも坂上忍を好きな人がいるように、宇宙を好きな人は多い。それは多分、知らない事に対する無限の可能性があるからだと考えます。

 

でもそれなら俺は「深海」の方が興味がある。深海にはどんな未知の生物がいるのか…1番深い海はどこの海溝でどのくらい深いのか…いずれ人間はそこに到達して探検できるのか…地球の真ん中には深海から行けるのか…

めちゃめちゃロマンがあるくないか!??

俺は宇宙よりも深海派だ!

ちなみに新海誠監督の映画はほとんど見てない!

 

 

要するにこの興味の違いというのは、俺の個人的な価値観なのは当然であって、地球に住んでるのだから地球の海の方が興味あるっしょ??的な考えだ。文章にすると稚拙だな… まあ地球も宇宙の中にあるわけだし、関係なくは無いんだけどね。でも空を見ても「宇宙を見てる」感覚にはならん。そんな奴は厨二かメンヘラだ。もしくはサブカルクソ野郎だ。

 

いかん、、暴言だった。でも違う。宇宙を好きな人を否定してるわけじゃなくてだな、俺だって宇宙を考える事はある。

 

小さい頃、5歳くらいの時、何故宇宙の中で地球にしか人間はいないのか考えてた。そして、沢山いる人間の中で「なぜ俺は俺なのか?」を考えた。俺という自我はどこから来て、終わったその時はどうなるのか。「俺って何なんだ??」という考えになる。そうすると、自分の中から自分が離れていって、不思議な感覚になる。自分じゃないような感覚になる。不思議で気持ち悪くてやめられなくなる。

 

マジで可愛くないガキだったと思うが、どれだけ考えても答えが出ないのがたまらなかった。自分が何歳であっても、そんなのちっぽけで、いつ死ぬだとかそんな事を考えてもしょうがないと思えた。

 

 

シブい。。シブすぎるな。。

深海水族館行きてー。

 

昨年のインドア活動について

 

 

 

「ミッドサマー」という映画について触れたいと思います。触れさせてください。

 

「ミッドサマー」を昨年観た。もうドチャクソにゲロ吐くほどに面白かった。繰り返し観てしまった。ただし、これは「人にお勧めはできない映画」である。

 

そう、ミッドサマーとは「もうその映画無理!」ってクソミソに批判する人か、「あの映画マジサイッコー!」という作品を崇拝するような人のどちらかしかいないと思う。賛否どちらかしか無い、偏った映画です。予告動画を観た人も何人かいると思う。だがあの予告じゃ三分の一も伝わらん。このブログにて僭越ながら、ネタバレはあるが語らせてくれ。いや、語らせてください。恐縮です。

 

 

f:id:kuroganehitoshi:20220122005143j:image

 

 

2019年公開、アリ・アスター監督作品

 

もう3年前の映画か。

 

 

ざっくりあらすじを説明すると、

 

鬱な女学生が家族の死を受け更に鬱。自分の彼氏が、その彼氏の友人たちと大学論文の為にスウェーデンの閉鎖的な村社会(所謂コミューン)に行く事に半ば強制的に付いていくと、独特の村の風習を目の当たりにする。圧倒的な村社会によるカルチャーショックを次々と受けつつも有無を言わせぬ状況の中、最終的に彼氏や彼氏の友達が生贄にされて主人公の鬱女学生がなんやかんやあって村の女王に祭り上げられる。そしてエンド。

 

といった話(雑)。

 

面白い事に、伏線とは言い難い伏線が冒頭のタペストリーに存在する。というか話のあらすじをタペストリーにして約10秒ほど流れる。冒頭にストーリーをネタバレするんだけど、その時点では考察はできない。だってあんな突飛的な事になるなんて思わないし。なので、2回目に観てこそ理解できる。こういったあからさまな伏線や分かりにくい伏線の仕掛けは要所要所にあって、「あれ?最初の方にあった気がする」と気づいたり気づかなかったりする。気づかなくてもうっすらと不気味な違和感が残りつつ話が進む。これがマジで面白い。

 

しかし、これだけだと普通の面白い映画になってしまうんだけど、ポイントとして、ホラーであるジャンルなのに全編通して「明るい」のが印象的。

 

 

スウェーデンでは白夜、つまり夜でも昼のように明るい時期にこの映画の大軸となる夏至祭があって、その夏至祭の9日間に様々な物事が進む。よくホラーは暗い色使いで映画が描かれるんだけど、そんな固定観念をどっかに置いてきたのかどんなにグロでもエグくても昼間の明るさで鬱進行が行われる。斬新。

 

 

もう1つのポイント、「音」。これは凄い。

驚かす演出は無くはないけどビックリ系はほとんどない。淡々としてる感じは無いけど普通の日常のように物事は進む。ただし、映画の中で気持ち悪い音、不快に感じる音がとてもある。例えば、彼氏の友達が後ろから鈍器で殴られたシーンがある。その時その友達がいびきのような音を出す。これは脳疾患でよくみられる症状で「あ、これ死ぬじゃん。。ヤバ…」と観る側にじわじわ思わせる。

 

加えて、絶叫がほぼ無い、ていうか無かったと思う。これも邦画ホラーでありがちな若手女優の絶叫、「叫んでればいいんでしょ感」が全く無い。アリ・アスター監督は絶対ひねくれてる。従来のホラー映画からかけ離れている。全く新しいホラー映画。もしかしたらホラー映画でも無いのかもしれない。

 

 

そして、鬱の所作が完璧。たぶん鬱の人が観たら悶絶するくらい完全なる鬱を演じている。現在鬱な人は嫌悪すると思う。泣き方なんかはマジでこうだよなって思う。過呼吸になりながら声を出さずに、一気に息を吸う所。鬱の人はこういう情緒になるし、こういう行動するよね、ということをよく分かっている。主演女優に脱帽。

 

 

グロと書いたが、印象に残るグロシーンが多い。頭から離れない。老夫婦が交互に崖から飛び落ちるシーン。夫の方が飛び落ちたけど死ななくてハンマーで顔を潰すシーン。死体がふやけて皮だけになり生贄に捧げられるシーン。クソ気味が悪い。嫌悪感を逆撫でしている。そこの村のコミュニティにとっては、死は、殺人は、習慣の一つなのでは?と思わせる雰囲気であり所作。人の気持ち悪さ、純粋な残酷さが存分に出ている。

 

 

こうやってみると、グロだとか人が怖いだとか鬱の描写がエグいとか書いてみて、「何でそれが面白いって言えんの!??」って思うでしょう。しかし、あくまでも今まで挙げたものは要素の一つでなのです。ある意味ではサスペンスホラーであって、サスペンスホラーというジャンルは考察して楽しめるもの。映画の中のディテールが細かく、時に大胆で、観る側をやたらと刺激してくる。

 

洋画ホラーの傑作といわれる作品では、「やっぱ生きるって大事やん?」とか「何が何でも生き抜け」みたいな裏テーマがあったりする。ミッドサマーに関してはあくまでも「村の夏至祭に生贄にされて、主人公は心情と相まって良いように祭り上げられる」事を忠実に寄り道無く描かれている。そこにはピュアなイマジネーションみたいなものしかないし「敢えての哲学性、啓発性」が無いように思える。

 

村独自の考え、生き方は哲学的かもしれんが。

少なくともそういう「作り手側のいやらしさ」は感じなかった。余計な味付けは無いけど、そもそも元がマニアックなものなので。

オズの魔法使いの残酷バージョンみたいな映画でした。

 

 

ちょっと考察が苦手なので殴り書きみたいな映画の感想と紹介でしたが、「おすすめはできない」と書くと人間は見てしまう生き物なので、敢えて言いたい。

 

マジ一回見て!!

 

そんで感想をちょうだい!

 

居酒屋でな!

 

 

 

 

笑顔が可愛いロブスター

 

 

来月で34歳になる。

34歳、なんか壁を感じる。27歳になった時も若さとの壁を感じた。21歳の時も、10代との壁を感じた。とすれば、34歳ってとてつもない壁だ。ウォール。英語で言った。

 

34歳、というのは身近でいうと、俺の父親が親になった歳だ。あぁ俺は親になっていない。つまり子供がいない。子供は大好きなんだけど、機会がない。そりゃあバツイチだからね。うるせえ。

 

 

34歳、なんか怖い。このままほうれい線がどんどんと深くなるのか。髪のコシも無くなり白髪が増える。もしくはハゲる。怖い。怪我も治りにくい。打撲が軽傷ではなくなる。捻挫は地獄。骨折はもう骨とさよならしなければならない。カムバック。

 

 

しかし、年々仕事の仕方というものが分かってきた。セオリーみたいなものが分かる。こうすれば良い出来になるだとか、こうしたら上手くいかないだとか、ある程度予測できる。予想が外れると楽しい。やり甲斐だ。

 

 

34歳、あまり感動しなくなっている。観念、概念、知識が邪魔をする。でも助けてくれる事も多い。馬鹿になるには勇気がいる。ただしプライドはそこまでない。

 

 

カッコいい30代になりたい。

 

 

2回同じ事を歌うおじさん

 

 

ライブをしてきた。

今年もコンスタントにライブが出来そうだ。ライブをする事自体は楽しい。終わるとビールが飲みたくなる。飲んだ瞬間はどうでもよくなる。どうでもよくなってはいけないのだが、どうでもよくなる。ライブの良し悪しだとか、お客さんと話すだとか、どこかへ行ってしまう。昔はこんなんじゃなかったのだが。

 

 

ここで前回のブログの「バンドマンと胸を張って言えない」事に戻るのだが、、クロトミクトガネ(KMG)に関しては、個人的に毎回、次回の目標は特に無いまま終わってしまう。毎回楽しく出来れば良いと思っている。でも毎回は永遠に続かない事は心の奥では分かっている。

 

QLTONEのサポートに関しては毎回反省しか無いので努力を惜しみたくない。劣等感があるので「これで良いのか俺は…」と思ってしまう。

 

 

今日野口さんに「おまえは夢中になれるものがないと元気が無い。夢中になれるものがあって突き進める」的な事を言われた。あぁその通りだぜ…長年の付き合い過ぎてよく分かってるじゃないすか兄貴ィ…

 

ただし、それはバンドとは限らない。恋人でも筋トレでもマラソンでも仕事でもいい。しかし、今は何にも夢中になれるまでのレベルに気持ちが上がっていかない。平坦にこなしている。平坦。日本人の顔立ちと一緒やね。

 

 

一般的に人はそうやって平坦な毎日を生きているのかもしれない。俺はそれが虚無に感じてしまうからもがいているのか。

バンドマンと胸を張って言えたら何か変わるのか、は正直分からん。でも過去に俺はそうやって充実した毎日を過ごせていた。足りないから埋める為にもがいて生きていた、ように思う。迷ったら走っていた。考えながら行動していた。今の歳ではどうなんだろう。何かを失う事に怖がっている自分がいる。

 

 

 

ぶっちゃけると、何もかも恐れず捨てる事に躊躇が無かったら、漁師になっている。マグロ釣っている。これはマジ。

 

 

犬と混ざれば走り高跳び

 

 

最近めっきりですね。

寒いですね。

 

巷ではもっぱら感染症対策にフルスロットルな厚労省。お疲れ様です。あなたたちの給料を俺にください。

 

 

何回も言いますが、このブログは公表していないので黒金仁のTwitterのプロフィールから飛ぶか、偶然見つけるかしか出来ません。前者の方が確率は高いですが、フォロワー1200人近くいても誰もプロフィール欄なんか見ねえよなってくらい過疎ってます。

 

偶然見つけたとしても「誰こいつ?黒金仁?キモ。」ってなる事間違いないでしょう。そもそも俺の事知らないもんね。御意。黒金仁プレゼンツ、「黒金仁」を始めます。

 

 

33歳、男性、バツイチ、子無し、うさぎ有り。

管理栄養士の仕事をする休日バンドマン

 

2行で終わりました。でもバンドマンって肩書に少し違和感を覚える。3年前までは高らかにバンドマンである事を背負って生きてきたというのに。

 

「バンドマン」 今や世の中では蔑まれる生物、一般的にクズと呼ばれがち、男はヤリチン女はヤリマンと思われがち、前髪で目を隠してしまいがち、コロナをクラスターさせる奴らと思われがち、機材多くて電車で敬遠されがち。

 

そんな認識だと思われます。ただし、だからバンドマンである事が嫌だというわけではありません。分かった上で「俺は違ぇぞ~」と胸に刻んでいました。バカではありますがクズではないですし、前髪は基本上げてますし、機材は多かったですねすいません。

 

ですが3年ほど前に、人生を懸けていたバンドが解散した事でバンドマンではなくなりました。そこからはサポートばっかりやってました。5.6バンドはやったと思います。3年経って、そんな俺に野口さんが言いました。「サポート辞めて1つのバンドに専念すれば?」

 

勝手に野口さんの言葉を解釈するとしたら「バンドやりたいんだったらおまえの性格上、好きなの1つでやりなよ」という意味だと思ってます。

今の俺にとってこの言葉は青天の霹靂でした。灯台下暗し。鬼に金棒。髭の峠越え。梅干し。とにかくハッとしました。思い立ったが吉日。しかし今年大吉を3回引いた俺は今年1年冷静に考える事にしました。

 

 

という事でバンドマンという肩書は今は名乗りづらい、が、「休日バンドマン」だったらいいだろう。みんな休日にライブやってんだろうけど。週末ヒロインみたいでいいじゃないか。

 

ちなみに、一部を除いてバンドマンはみんなちゃんとしている奴らの集まりである事は忘れてはいけない。千葉県だけでなく、少なくとも他県で俺が出会った人達はほとんどクズではなかった。クズだとしても人間味溢れる愛せる奴だったりした。コロナ禍でも無駄に飲み歩いたりせず、むしろ一般的な危険意識より更に意識が高いと思う。恋人を大事にしてそのまま結婚して子供がいる人も多い。

クズと呼ばれる奴はどこにだっているよね。みんなの周りにも。それと同じ。バンドマンにも一定数いるってだけ。みんなと違うのは、音楽で夢見てるって所だけ。前髪で目を隠す奴多いけど。

 

 

さてさて明日はライブだ。

 

メガネをかけると別人類

 

 

続きました。奇跡です。2回目の投稿です。

 

 

たまーに「がんばれゴエモン2」したくなりませんか。俺はなります。でもそういう懐かしのゲームって、いざやる機会になっても全クリまでしないよね。俺はやります。

 

さて

本日のテーマは「感性」です。

「センス」ともいいますね。

 

よく言う「センスが良い」っていう話ではありません。一般的な感性。普通な感性。それが俺はズレてるんじゃないのか。

 

何がズレてるのかと問われると答えづらい。何せ自分が普通だと思っているのだから。病気か俺は。

 

10代や20代前半はズレてる事を個性と捉え、アドバンテージとさえ思い上がっていました。しかし、年を重ねると「みんなと一緒が良い」。若い時は「面白い発想してるねー」と言われた事が30代に突入すると「あー、そうなんですね」で会話がフィニッシュ。

 

待て待て。地獄だ。トークがしたいんだ俺は。

 

 

極め付けが、まさしさん(KMG)に言われた、「ガネ君ちょっと違うの俺は好きだけどさー、可愛い子は寄ってこないよね」のお言葉。身に沁みた、というより心臓にナイフ突き刺された、このお言葉。

 

待て待て。俺は有村架純似の女の子と箱根に行きたいのに、何故だ。クソェ…。由々しき事態だ。

 

 

ちなみに、大体俺の事を詳しく知っている人しか見ないブログだろうけど、敢えて言うと昨年バツイチになった僕なので、それはそれは由々しき事態なのです。

そこらのバツイチとは違う、圧倒的バツイチなんです。可愛い子が寄ってこないって、如何なる手段を用いても打破したいこの状況。

 

いや別に「可愛い子限定」っていう話ではないんです。まさしさんが仰ってるのは、「一般的な感性を持つ、まともな女性が、最近金属アレルギーになった30代バツイチ男性に魅力を感じない」、そういう事なのです。可愛くない子は来るんじゃねえって話じゃないんです。お願いします。助けてください。

 

 

そこで俺は、会話の途中で「感性が違う…!」とセンサーを感じたら「へー!そうなんですかぁ!そのドラマ俺も見てみようかなあ!」とか「次の休みにチェックしときますわあ!」とか言って乗り切っている。興味も無いのに。もしくは相手の言った事をオウム返ししている。馬鹿ヅラ引っさげて軽い事を言うようにしている。

 

こういう事を言うと「俺と話してる時もそういう対応すんのかコイツは…」と思いの方もいるでしょう。安心してください。俺の友達とはこんな感情になりません。ズレてもひたすら突き進みます。俺は気にしません。だから貴方も気にしないで。

 

 

今年もよろしく右大臣。

 

全開です

 

 

始めました。

始めましたが、公表していません。

Twitterのプロフィールに貼ってあるだけなので、余程俺の事を好きな奴しか気付かないでしょう。ムカつきますね。自分でもそう思います。たぶん2人くらいは見るんじゃねーかな。野口さんやミツハシあたり。

 

紹介文の通り、黒金仁全開で書きます。Twitterってなんか気を遣うじゃないですか。もはや不特定多数の人が見れる世の中なので。万人の捉え方でヘイトが集まる世界はもう怖いですよ俺は。だからここだけは黒金仁全開で書きますよ俺は。

 

 

だからといって今回はテーマも無いので無法地帯この上ないのですが、というよりこのブログ続くんかと自分でも不安になる始末。

よくみんなが「ブログ始めました(きゅぴーん)」とか、渋めに「ブログ、始めてみました」とか「始めました、ブログを」とか言うじゃないですか。ああいう事は言いません。更新しなくなった時に色々言われたくないですからね。っつーか言う人もいねーか。

書いてて、この調子だったら頻度高そうだなと戦慄しています。

 

ちなみに、閉鎖的に始まったこのブログの内容で、ぶっちゃける事も多いと思われます故、気分悪くなった方はマジ申し訳。

 

 

お楽しみあれ。